材木町よ市 2025年は4月5日開幕
【よ市 マップ&ガイド】2025.4-5月版 掲載♪
2025年4月で52年目!ふれあい楽しい路上買物市・よ市は4月~11月の土曜日開催☆
〔Iwate・Morioka 岩手・盛岡観光情報 Tourist Info/ホテルエース盛岡〕
2024年6月撮影
よ市 開幕時のイベント(2023年の様子)
さんさ踊りパレード《いわてさんさの会☆加藤家》[4K]
https://youtu.be/o7HVWTlK6RA
=よ市イベントスケジュール= マップは↓にあります
2025年4月5日
●岩泉町物産市
●いわてさんさの会☆加藤家
さんさ踊りパレード 15:20頃 旭橋側スタート→往復
●㊗「紅白大福餅」プレゼント
※15:30から組合駐車場に並んで頂き、引換券を配布
16:00よりプレゼントを開始いたします(300個)
●一般社団法人 いわてこどもホスピス
一杯のアップルジュースが設立のご寄付になります!
●大船渡SEAFOODファイター イカのまるごと塩やきそば・カキゲリータ 他
2025年4月12日
●花の苗プレゼント(250株)
※15:30から引換券を配布 16:00よりプレゼントを開始いたします。
●みたけ飯店の餃子
●自家焙煎のKINKUMA COFFEE
2025年4月19日
●Green Neighbors Hard Cider ハードサイダー販売(お酒)
●株式会社 共栄薬品 健康チェック 腸活サプリ販売
2025年4月26日
●岩手短角家 短角牛の串焼き
●~猫と盛岡~ グッズ販売
●相談無料 住まいのことならなんでもご相談ください。
北洲リフォームのマンションリフォーム相談会
●ポケモンカード初めて教室
2025年5月3日
●こどもの日イベント
子どもたちによるもちつき体験会 よ市キャラクターぬり絵コーナー
★参加者にはお菓子のプレゼント!(数量限定)
●一般社団法人 いわてこどもホスピス
一杯のアップルジュースが設立のご寄付になります!
●fuku(フク) 地元の野菜を使い、ホットドックを提供!
●三島 時子 手作りの布小物、ポーチ、バッグ 他
2025年5月10日
●目玉市 卵1パック100円(200パック限定)
※15:30から100円で引換券と交換しますので、お釣りのないようにご準備下さい。
●株式会社H&S(インド料理)
●大船渡SEAFOODファイター イカのまるごと塩やきそば・カキゲリータ 他
2025年5月17日
●山菜まつり 西和賀物産展
●SUGAR K(シュガーケイ) 各種クレープ販売
●明治安田生命 健康チェック
2025年5月24日
●イートグッド株式会社
・牛筋煮込み ・ユーリンチ ・豚の角煮 他
2025年5月31日
●盛岡一高 書道部 書道パフォーマンス
●三陸リアス縁日会 龍泉洞黒豚 岩泉シャーピン 他
◆2025年4月・5月のよ市マップ!◆
2か月ごとに発行される「よ市 マップ&ガイド」
ホテルエース盛岡 ロビーにもご用意しております(数に限りがございます)
▼材木町にも桜があります!シキザクラはコチラ
http://www.hotel-ace.co.jp/home/?p=9899
<材木町 よ市>記事下部に地図のリンクがあります
1974年にスタートした<よ市>は、盛岡市材木町の商店街で430mに渡り開催される路上買物市。2025年は52年目となりました。
(4月~11月 毎週土曜日15:10~18:30開催)
歩行者天国となる通りには市外からの出店者も含めると、平常時では100店舗以上のお店が出店していました。旬の野菜や果物、花、海産物や手作のパン、地ビールなどなどが販売され、お年寄りから家族連れ、小さい子供までと幅広い客層で賑わいます。
ちなみに、江戸時代は北上川の舟運が盛んだったそうで、その頃材木商が多かったことから、材木町と名付けられているとのこと。
歩行者天国は15:00開始で、そこから各店が一斉に準備に入ります。
そして、15:10からよ市がスタート☆
<よ市>の由来
多種にわたる (萬)
余るほど豊富な (余)
良い商品を (良)
お客様に提供し (与)
満足していただく (喜)
というように、
萬(よろず)、余(よ)、良(よい)、与(よ)、喜(よろこぶ)
というたくさんの意味が込められています。
(材木町商店街ウェブサイトより)
=取材レポート=
2023年6月、材木町よ市へお邪魔してきました♪
取材させて頂いたお店の写真を「よ市 マップ&ガイド」に載せています。
●クロッパーズ(コーヒー・焼き菓子)
●いちよし”
●Qzo-(キュウゾー)
●カラマツトレイン(よ市お遊び広場)
●たこ焼き ちりちり猫
●あげものや CoCoro Chu-bo(ニックスいわて)
ココから2023年6月3日 取材の様子
◆クロッパーズ(コーヒー・焼き菓子)◆
実店舗の前に出店しています。
実店舗はカフェとトコヤさんが同居しているお店です♪
ふわっふわのたまごサンドや仙北町の二葉屋のアメリカンなクッキーも!
もりおか情報発信クリエイター
「こぎ」さんの記事
ここでしか食べられないアメリカンな二葉屋!喫茶クロッパーズ。カットもできるぞ。
にお店の詳細がありますよ~
◆いちよし◆
岩手大学の近く、盛岡市上田通りにある居酒屋「いちよし」
上田通りでは一番古いお店で、創業してから30年以上だとか!
お母さんや息子さんが非常に気さくで、お店に行きたくなっちゃいました☆
◆Qzo-(キュウゾー)◆
Brand-new BAY Qzo-は盛岡市大通からはじまり、中ノ橋通へと移転、今では盛岡八幡宮の近くで営業しています。
オーナーの矢羽々サン、これまた気さくで明るい方!
メニューも定番から創作料理系と幅が広いです☆
◆カラマツトレイン(よ市お遊び広場)◆
材木町にある鉄道専門店「カラマツトレイン」による遊び場所です♪
見ていると、思わずやりたくなるスーパーボールすくい☆
3ケ取り成功☆なお子さん出現(思わず拍手♪)
このレトロなレジ。ぜひ音を聞いて下さい!
いい音しますよ~♪
◆たこ焼き ちりちり猫◆
神子田(みこだ)の朝市にも出店されている「ちりちり猫」
神子田ではクレープもメニューにありますが、よ市ではたこ焼きで攻めています!
朝から働き続けで、流石にお疲れのご様子でしたが・・・
次から次へとたこ焼きを焼いていました!
もりおか情報発信クリエイター
「こぎ」さんの記事
神子田の朝市で金土日出店!盛岡で一番美味しい「たこ焼き・クレープちりちり猫」
にお店の詳細がありますよ~
◆あげものや CoCoro Chu-bo(ニックスいわて)◆
仙北町駅前に2023年6月2日にオープンした「あげものや CoCoro Chu-bo」
よ市でも味わうことができます!
すぐにお客さんの行列ができ、料理の写真を撮り切れなかったです・・・
もりおか情報発信クリエイター
「こぎ」さんの記事
仙北駅前に6月2日(金)グランドオープン!新感覚の食感が楽しめるCoCoroだんご
にお店の詳細がありますよ~
他にも、人気のベアレンビールや
射的なんかもアリマス☆
お客さんが次から次へと訪れる盛岡市「材木町 よ市」
紹介したいお店、まだまだありましたが、来場するお客さんが多く、これ以上の取材は断念・・・
また機会がありましたら、レポートしてみたいと思います♪
以上、2023年6月3日取材分 でしたっ
ココからは以前のよ市の様子をどうぞ

ベアレン醸造所は、新たな直営レストランが盛岡駅前に開店し、ビアパブベアレン材木町は休店となりました。
(2020年2月23日が最終営業日)
今後もお店は残し、材木町よ市開催時にスペースは利用できるとのことです。
外国特派員協会主催「世界に伝えたい日本のクラフトビール」では、「香りがよく飲む人のことを考えて丁寧に作っているブルワリー」と評価され、グランプリとなった『ベアレン・クラシック』
そのベアレン醸造所直営店<ビアパブ ベアレン>も!
ベアレンについてはコチラにも ⇒ http://www.hotel-ace.co.jp/home/?p=7375
店頭で生ビールを販売☆
そして、リユースカップはお徳♪
さらに、よ市ジョッキ倶楽部もおすすめ!
よ市2022 開幕時のイベント
さんさ踊りパレード《いわてさんさの会加藤家》[4K]
https://youtu.be/1CcgQl4LR7Q
盛岡市消防団第8分団 獅子音頭[4K]
https://youtu.be/6aK5nK30S3k
材木町にある「宮沢賢治像」がマスク着用をしていた姿
(材木町商店街振興組合様公認のマスク着用)
「よ市マスク」着用へ
「よ市マスク」も模様替え
ちなみに、この「よ市マスク」
材木町の靴屋えびすや様で販売中とのこと。
人気商品の為、売り切れの場合もあるそうです。
そして「宮沢賢治像」マスク4代目は『鬼滅マスク』
2021年5月末からはコレ!(これの前にはタオル生地的なマスクも)
材木町 よ市(盛岡市材木町)
ホテルエース盛岡より歩いて約10分
4月~11月 毎週土曜日15:10~18:30 開催
>> マピオンの地図で表示
※材木町よ市の駐車場はありません。近隣のコインパーキングも台数が少ないので、公共交通機関が便利です。
▼材木町よ市 公式サイト
https://www.zaimokucho-yoichi.com/
ホテルエース盛岡
Tel:019-654-3811