ホテル独自の取材を中心とした、岩手・盛岡の観光情報
▼観光情報などを発信する公式Twitter
https://twitter.com/acemorioka_blog

こ~んな観光情報動画とか
盛岡さんさ踊りとか
そのほかオススメ動画とか
英語説明付き English description
-Morioka・Iwate,Japan Tourist Info-
ブログ新着情報一覧

メディア掲載 | 観光庁の「持続可能な観光の取り組み事例」について
メディア掲載情報は次のとおりです。 2024.4.12 盛岡経済新聞 様 盛岡のホテルが「持続可能な観光の取り組み事例」に掲載 マルシェ開催が評価 2024.4.12 Yahooニュース 様 盛岡のホテルが「持続可能な観光の取り組み事例」に掲載 マルシェ開催が評価 (転載記事) 2024.4.13 岩手朝日テレビ 様 まちかどマルシェ 作家の活動を応援し賑わいを【岩手・盛岡市】 2024.4.13

八幡平アスピーテライン Hachimantai Aspite Line (scenic drive) 雪の回廊 The Corridor of Snow | 岩手・盛岡の観光(Iwate・Morioka)
雪の回廊へ続く道 2024年の開通式は4月15日(月) The Corridor of Snow 〔Iwate・Morioka 岩手・盛岡観光情報 Tourist Info/ホテルエース盛岡〕 雪の回廊 ▼岩手・盛岡 観光情報はこちらにも▼ <八幡平アスピーテライン 雪の回廊>記事下部に地図のリンクがあります 岩手県から秋田県にかけて、八幡平を横断するこの道路。 冬場は雪が多いために

米内浄水場のシダレザクラ | 岩手・盛岡の観光(Morioka・Iwate)
桜の季節にあわせて一般公開☆ 2024年4月19日(金)から5月6日(月)までの18日間です 〔Morioka・Iwate,Japan Tourist Info/岩手・盛岡観光情報〕 桜が見ごろの米内浄水場(以前撮影) ▼岩手・盛岡 観光情報はこちらにも▼ <米内浄水場のシダレザクラ>記事下部に地図のリンクがあります 米内浄水場には,昭和9年の浄水場完成と同時に植えられたヤエベニシ

雫石川園地 桜のトンネルやライトアップ | 岩手・盛岡の観光(Morioka・Iwate)
約150本の桜が待っていま~す♪ 〔Morioka・Iwate,Japan Tourist Info/岩手・盛岡観光情報〕 2021年4月21日撮影 ▼岩手・盛岡 観光情報はこちらにも▼ <雫石川園地>記事下部に地図のリンクがあります 御所湖そばにあるこの場所 昭和54年・55年にあわせて約150本の桜が植樹されました。 それが現在では、桜のトンネルをつくり出すまでになっています♪(

岩手県・盛岡市【石割桜】国の天然記念物 Ishiwarizakura (The Rock-Splitting Cherry Tree)| 岩手・盛岡の観光(Iwate・Morioka)
Ishiwarizakura (The Rock-Splitting Cherry Tree) at Morioka City 1923年(大正12年)に国の天然記念物に指定 盛岡地方裁判所の敷地内ですが、徒歩で立ち入り可能です 〔Iwate・Morioka Tourist Info/ホテルエース盛岡 岩手の観光情報〕 2024年4月12日 午後 撮影 2024年は4月8日に開花 4月12日見頃

東北農業研究センター「菜の花公開」 | 岩手・盛岡の観光(Morioka・Iwate)
2024年は生育不良の為、中止 〔Morioka・Iwate,Japan Tourist Info/岩手・盛岡観光情報〕 ▼岩手・盛岡 観光情報はこちらにも▼ <東北農業研究センター 菜の花畑>記事下部に地図のリンクがあります 420アールの畑に一面菜の花~♪ お天気が良ければ 残雪の岩手山を背景として 菜の花の黄色い絨毯を楽しむことが☆ 2018年5月12日撮影 ▼2018年の様子

国土交通省 観光庁「宿泊施設向け国際基準に対応した持続可能な観光にかかる取組事例集」に掲載されました
国土交通省 観光庁が作成した 「宿泊施設向け国際基準に対応した持続可能な観光にかかる取組事例集」に 毎月第2・4土曜日ホテルエース盛岡で行われている 中央通まちかどマルシェ が『地域⽀援のためのマルシェ開催』ということで 事例として掲載されました。

ハイキュー!!の聖地 軽米町 | 岩手・盛岡の観光(Morioka・Iwate)
岩手ゆかりの作品「ハイキュー!! 」 劇場版の公開にあわせて、聖地巡礼のお誘い♪ 〔Morioka・Iwate,Japan Tourist Info/岩手・盛岡観光情報〕 2024年2月16日に『劇場版ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦』が公開となったアニメ「ハイキュー!! 」 週刊少年ジャンプで連載された作品で、作者は岩手県軽米町(かるまいまち)出身の古舘春一先生。 舞台は宮城県ですが、作中には

一ノ倉邸のひな祭り【ひな遊ぶ】 | 岩手・盛岡の観光(Morioka・Iwate)
Traditional event of Japan Hinamatsuri/Doll’s Festival in Ichinokura residence The doll of the Edo era is displayed, too 〔Morioka・Iwate,Japan Tourist Info/岩手・盛岡観光情報〕 ▼岩手・盛岡 観光情報はこちらにも▼ <一ノ倉邸 ひな遊